先週の土曜日は太白区の太白コミュニティセンターでコンサートをさせていただきました。
現在、山田市民センターの館長をされている真壁直人先生からのお誘いでした。真壁先生は教員時代、吹奏楽部の指導をされていて私自身はレッスンに伺ったことはないのですがいろいろなところで会うたびにいつも気にかけてくださっていました。
そしていまは以前私が指導していた仙台の上野山小学校のバンドも復活させていただき、とても感謝しています。
今回は仙台チェンバーウインズでの演奏でした。
「クラシックが好きな人もけっこういるのでクラシックの曲を多めで」というお話だったので前半は「美しく青きドナウ」「ドリー」「カルメンメドレー」などけっこうハードプログラム。
後半は一転してタンゴと日本の歌というプログラムにしました。
会場は大きめの会議室ぐらいの広さだったのですがほぼ満席。外は雪が舞う寒さですが会場は熱気あふれる感じでした。そして、お客様の反応の良さがとてもありがたく、とても楽しい本番でした。個人的には久しぶりにいいリードで本番できたこと、あとはクラシックの曲で久しぶりにバスクラを吹けたことが良かったです。このごろ、バスクラは「センパイ」でしかやっていなかったのでクラシック的な音色をちょっと忘れそうでした。(ジャズはジャズでとっても楽しいのですが)
終わったあとの町内会の実行委員会の皆さんとの茶話会も楽しく過ごし、寒い日ではありましたが心が温かくなる一日でした。

Comments