top of page

新メニュー

吹奏楽コンクールもひと月を切り、レッスンのご依頼もいただくようになりました。


実は今年、基礎練習の新メニューを作りました。シンプルなロングトーンなのですが短時間でいろいろなことができる自分的にはとても画期的な練習方法です。

同じような中身で音域が違うクラリネット用と合奏版の2種類がありますがフルートの「ソノリテ」にヒントを得て作りました。

それと、本で読んだ「顔の筋トレ」をやってもらっています。マスク生活で衰えている表情筋を鍛えるトレーニングです。


一般団体ではない自分のバンドを持つようになり、どういう練習が必要がいままで以上に考えるようになりました。

時間のない中でどれだけ基礎力をつけることができるか。

それと同時にそれぞれの楽器の伝統的なメソッドやエチュードの良さにも改めて気付かされました。


いまのところこのロングトーンのトレーニングをはじめたことでバンドの音程や音色、アーティキュレーションの統一など、よい感触を得ていますが…はたしてコンクールの結果につながるかどうか…?


ご興味ある方はメッセージいただければpdfデータで差し上げます。

また、使い方の指導もご希望があればオンラインでもさせていただきますのでご連絡下さい。


閲覧数:76回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11月5日、盛岡市でレッスン会をします! 会場 茶畑ドアーズ 岩手県盛岡市茶畑2丁目24-10 詳細はこちら https://chabatakedoors.com/course/item/?course_id=course_20230905_158715188764f6daac924e9 ご参加、お待ちしております!

前に更新したのが4月末だったので実に4ヶ月以上放置してしまいました。 この間、エニグムの演奏会もあり、吹奏楽コンクールもありで忙しく過ごしてきました。 エニグムの演奏会は忙しいシーズンということもあり、リードを選ぶストレスを抱えないよにするために樹脂製のリードで吹いてみました。5月上旬に2枚選んで買いましたがなかなか調子が良く、狙い通りリードのストレスを抱えずに本番を迎えることができました。音色的

bottom of page