top of page

練習の仕方

少し前、Twitterでこのようなツイートが流れてきました。



なんかの論文を読んだことがあるんですが、

“早いパッセージ” の練習は

あり得ないほど遅く♩=40で何度も繰り返して手に感覚として馴染ませれば、

早く弾く練習って一切いらないって....書いてありました。

それを試したら、本当にそうでした。


以上転載 モトは


やってみました。



本当でした。



これはすごい。本当にすごいことです。


早いパッセージが苦手な人はぜひ知って欲しい。


でも、やってみて、ちょっと追加することがあります。


・なんとなくゆっくり吹いただけでは効果なし。一つ一つの音が良く鳴らせている。心の中で一緒に歌えていて、自分の音をよく聴けている状態が大事。暗譜するとより効果的。


・ゆっくりでも正確なテンポでやらないと効果薄い(ないとまでは思わない)

ゆっくりなテンポで転ぶ(速くなっちゃう)ところは速く吹くともっと転びます。


・こまめに録音して吹いているときに気付けていないクセを発見して修正。


ぜひ、やってみて下さい。


 
 
 

最新記事

すべて表示
新年度

新年度になりました。 2025年度も私自身は特に変わらず、活動を続けます。 年が明けてから体験レッスンのお申し込みを続けていただいていています。 一時、減っていた個人レッスンの生徒さんがまたちょっと増えてきました。 夏の吹奏楽コンクールに向けた指導依頼もちょくちょくきていま...

 
 
 
3/30盛岡レッスン会のご案内

3月30日、盛岡の「チャバタケドアーズ」さんでレッスン会を 開催します。 https://chabatakedoors.com 個人レッスン 60分 8,000円 45分 7,000円 グループレッスンご希望の場合は個別にご相談ください。...

 
 
 

टिप्पणियां


© 2014 by Mitsunori Kanou. Proudly created with Wix.com

bottom of page