top of page

秋田

執筆者の写真: solfamusicasolfamusica

金曜日の夜から日曜日まで吹奏楽コンクール東北大会を聞くため、秋田に滞在しました。

演奏は4、5団体だけ聞き逃しましたがほとんどの団体を聞き勉強しました。

(疲れてウトウト・・・ということも少なからずありましたが)

結果は自分が思ったものとはちょっと違いましたがコンクールにはよくあることです。

一緒に聞いていた同僚と話したのですがクラリネットの音って団体によって本当に違うもので、こんねに音色の変わる楽器はないんじゃないか、と思うほどでした(まあ、自分の専門は違いがよくわかるので誰でもそうなのかもしれないけど) 

なるほど。こういう音もいいなあ と今後の指導や自分の演奏の参考になる部分がたくさんありました。

夜は秋田の美味しいものをいただき、久しぶりに会う方々といろいろお話できました。コンクール会場に来るとたくさんの方に会えるのも楽しみの一つです。

帰りに失態をやらかしました。

高速バスの往復分を買っていたのですが、帰りのバスの時間を勘違い。乗り場についた時にはすでに発車したあとでした。泣く泣く次のバスのチケットを買い直し、終バスで帰りました。

今日は一人レッスンするだけなのでほとんどオフ。奥様はアマオケのエキストラで本番なので駅まで送った後午前中はひたすら寝ました。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2025年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。 2024年は結局2月以降このブログを放置してしまいました。 今年こそちょくちょく更新していきたいと思います。。。 さて、2024年はどんな年だったかというと、個人的には結婚から10年、息子の就学に合わせて奥さんの実家の近所に家を借りました。...

盛岡レッスン会のご案内

2,3月と盛岡レッスン会を開催します! 2月24日(土) 3月23日(日) それぞれ10:00〜16:00 レッスン料 個人 45分7,000円 個人 60分8,000円 グループ(3名以上)90分 15,000円 グループ(3名以上)120分 18,000円...

あけましておめでとうございます

もう一週間以上経ってしまいましたが新年あけましておめでとうございます。 2024年は年男です。とにかく体に気をつけて生活していこうと思います。 2023年は指導している4つのバンドや学校にエネルギーを注いだ1年でした。 特に東北学院大学SWEは新キャンパス開学で勢いがつき、...

bottom of page