solfamusica2015年3月12日読了時間: 1分シューマン昨日の記事、うまく書けなかったので2行だけにしましたが、昨夜、リサイタルでやるシューマンを復習っていたら曲の内容と震災のことが重なり、自分でも気づいていなかったいろいろな感情があふれてきてしまうということがありました。その中には言葉にできないものも多く、自分のなかでシューマンの音楽にそれを重ねながら練習の時間を過ごしました。 シューマンの音楽には優しさ、冷たさ、光、陰、情熱と悲しさ、多くの感情があふれています。 昨日はそれをお伝えできる機会をもてるることに改めて感謝を感じました。
昨日の記事、うまく書けなかったので2行だけにしましたが、昨夜、リサイタルでやるシューマンを復習っていたら曲の内容と震災のことが重なり、自分でも気づいていなかったいろいろな感情があふれてきてしまうということがありました。その中には言葉にできないものも多く、自分のなかでシューマンの音楽にそれを重ねながら練習の時間を過ごしました。 シューマンの音楽には優しさ、冷たさ、光、陰、情熱と悲しさ、多くの感情があふれています。 昨日はそれをお伝えできる機会をもてるることに改めて感謝を感じました。
受験生先日、音楽高校を受験した生徒さんから無事合格の連絡をいただきました。 小学校4年生からずっとレッスンしてきましたがなんとこの度東京藝大の附属高校に。 小学生のころから高校生顔負けの演奏をしていてレッスンではこちらがいつも感心することばかりでしたが昨年からは東京の先生にもレッスンを受けるようになり、さらに安定感も増してきていました。 いつも頑張る様子をみていただけに、感慨もひとしおでした。 今年はも