top of page

車のトラブル

先週の土曜日から月曜日まで上野学園大学の指揮マスターコースに聴講に行ってきました。

今回は聴講なので振ることはありませんでしたが緊張感は受講と同じぐらいありました。

それぞれ、皆さんへの下野先生のアドバイスが自分に言われていることのようでまだまだ勉強がんばらなくては、と言う思いを新たにしました。

今回は曲がブラームスの悲劇的序曲ということもあり、来月のブラームスの参考になることも吸収できました。クラ五も指揮をするように吹きたいです。

さて、年が明けてから、なにげに車のトラブルが続いています。

1月4日にどこかでネジを踏んでしまいパンク。

そろそろ大丈夫かな・・・というぐらいのスタッドレスタイヤだったので仕方ないと思って買い替え。

それも、イエローハットに寄ったらちょうど振り向いた店員さんが中学校時代の親友。本当に分からないものです。

そして、その翌週13日にエンジンのプラグ(具体的に何という部品かは忘れましたが)が不具合を起こし、突然車がガタガタ揺れ始めました。ちょうど長町にいたのでそこから街中のワーゲンに持っていき、即交換。

そうしたら今日になり、ワイパーが動かなくなりました。

明日午前中チェンバーのリハが終わったらまた修理に持っていきます。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page