top of page

ここから4月まで

先日ここに書いた車のワイパーはヒューズが切れたとかですぐに直してもらえました。

指揮マスターコースが終わり、ちょっと気が抜けたのか風邪をひきました。

幸い、今日明日と個人レッスンが中心だったので休める時間があり、今日も夕方から夜まで眠ることができました。明日も予定は夜だけ。ゆっくりしたいと思います。

2月は13日にホシヤマサロンコンサートで若手の西峰さんとメンデルスゾーンやプーランクを演奏します。ソロではブラームスのソナタ第一番の3、4楽章。

そして翌週の「デトモルトの風」川崎操先生の室内楽ワークショップで同じくブラームスのソナタとシューベルトの「岩上の羊飼い」を。

そしてその翌週は26日がブラームスのクインテットの本番。

28日は美里町での「みやぎミュージックフェスタ」でモーツァルトのクインテットの第一楽章とシューベルト。

3月は下旬に「東北の作曲家 新作展」で門脇治先生の「クラリネット協奏曲」を。ヴァーチャルオーケストラと共演、のようです。まだ楽譜が来ていないのでよくわかりませんが・・・

4月は3、6両日古川、仙台で鳴子の合宿講師5人でアンサンブルのコンサートを開きます。

詳しくは後日お知らせします。

幸い、レッスンの方はシーズンオフで少ないですがその分勉強します。どの本番も曲が大きく、緊張します。

それらの本番が終わったら・・・自分にご褒美したい

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11月5日、盛岡市でレッスン会をします! 会場 茶畑ドアーズ 岩手県盛岡市茶畑2丁目24-10 詳細はこちら https://chabatakedoors.com/course/item/?course_id=course_20230905_158715188764f6daac924e9 ご参加、お待ちしております!

前に更新したのが4月末だったので実に4ヶ月以上放置してしまいました。 この間、エニグムの演奏会もあり、吹奏楽コンクールもありで忙しく過ごしてきました。 エニグムの演奏会は忙しいシーズンということもあり、リードを選ぶストレスを抱えないよにするために樹脂製のリードで吹いてみました。5月上旬に2枚選んで買いましたがなかなか調子が良く、狙い通りリードのストレスを抱えずに本番を迎えることができました。音色的

bottom of page