一ヶ月近く放置してしまいました。
二月は本当にいろいろなことがありました。週末ごとに大きな本番があり、ホシヤマサロン、パスカル・ヴェロ先生の指揮講習会、デトモルトの会でのレッスン受講と発表、そして明日の演奏会と28日の「みやぎミュージックフェスタinみさと」と、息をつく暇がありませんでした。
いよいよ明日「杜の室内楽Vol.9」です。
昨日は東京まで師匠のレッスンを受けにいってきました。
クラリネットのレッスンを受けるのは実に四年ぶり。
自分では気がつけなかったリズムのクセや不自然な歌い方、それに悩んでいたブレスの位置、音色の問題など濃密なレッスンでした。あとは自分のものにできるか・・・
それと、先生の音がやっぱり素晴らしく、先生の音を聞いていたらすっかりテンションが上がってしまいました。
今日はこれから最後のリハーサルです。年明けから指揮マスターコースの悲劇的序曲、ソナタの一番とこのクインテットを勉強して、ブラームスの生涯についても勉強し、なんとなくブラームスが演奏できる心境になってきたと思います。
今日は昨日のレッスンを活かし、細かい部分の調整をします。
あとはリード選び。
明日の演奏会、がんばります。チケットご希望の方はご連絡ください。