top of page

細かい音符の練習法

いわゆる「連符」で苦労している方へ

練習の仕方をご紹介します。

符点でさらう、アーティキュレーションを変える、というやり方はよく聞きますが、それでもなかなか…という方にオススメです。

例 片岡寛晶さんの「マカームダンス 小編成版」の冒頭の1番クラリネット

メトロノームはつけてもつけなくても大丈夫です。

やり方は単純。

音符をグループ分けします。

最初は2つずつをスラーで。

次は3つずつ。

慣れていないと意外と大変。

以下同文で次に4つ、5つ、6つ…と増やしていきます。7つまでやるころには音がしっかり耳と指に入っているはず。

このやり方は以前、シェヘラザードの第3楽章のソロを練習しているときに思いついて以来、スケールの練習などにも応用しています。

感想や「もっといい練習もある!」という方、ぜひご連絡下さい!

このブログでご紹介させていただきたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
新年度

新年度になりました。 2025年度も私自身は特に変わらず、活動を続けます。 年が明けてから体験レッスンのお申し込みを続けていただいていています。 一時、減っていた個人レッスンの生徒さんがまたちょっと増えてきました。 夏の吹奏楽コンクールに向けた指導依頼もちょくちょくきていま...

 
 
 
3/30盛岡レッスン会のご案内

3月30日、盛岡の「チャバタケドアーズ」さんでレッスン会を 開催します。 https://chabatakedoors.com 個人レッスン 60分 8,000円 45分 7,000円 グループレッスンご希望の場合は個別にご相談ください。...

 
 
 

Comments


© 2014 by Mitsunori Kanou. Proudly created with Wix.com

bottom of page