top of page

会津の審査

昨日、一昨日と会津地区の吹奏楽コンクールの審査に伺いました。

喜多方は実に36度の猛暑。

ホールの中は涼しいものの、大会運営の皆様は本当に大変だったことと推察いたします。本当にご苦労さまでした。

二日間、一夏かけた演奏をたくさん聞かせていただき、とても楽しかったです。

また、他の審査員の先生方との控室や夜の会でのお話も勉強になることばかりでした。

講評には多少厳しいことも書かせていただきましたが厳しいことを書いている団体ほど期待もしている、と感じていただけたら幸いです。

吹奏楽とは関係ない話なのですが、二日目、会場入りまで少し時間があったのでホテルの前の蔵の美しい通りを散歩しました。途中、お茶屋さんで売っている抹茶ソフトがあまりに美味しそうだったので一つ買って店頭の毛氈の上で食べてました。

そうしたら地元の方なのか、おじさんが歩み寄ってきて「あんまり美味そうに食べてるから俺も食べたくなっちゃった〜」と申され、奥さまの分と二つ買ってお店の奥で食べて行かれました。

なんだか、朝からほのぼのとしてしまいました。

帰りにはお酒やら、ラーメンやらお土産をどっさり購入。

急ぎ仙台へ帰り、某中学校のホール練習にお邪魔しました。

関係者の皆さま、大変お世話になりました。

演奏した皆さん、本当にお疲れ様でした。

閲覧数:97回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11月5日、盛岡市でレッスン会をします! 会場 茶畑ドアーズ 岩手県盛岡市茶畑2丁目24-10 詳細はこちら https://chabatakedoors.com/course/item/?course_id=course_20230905_158715188764f6daac924e9 ご参加、お待ちしております!

前に更新したのが4月末だったので実に4ヶ月以上放置してしまいました。 この間、エニグムの演奏会もあり、吹奏楽コンクールもありで忙しく過ごしてきました。 エニグムの演奏会は忙しいシーズンということもあり、リードを選ぶストレスを抱えないよにするために樹脂製のリードで吹いてみました。5月上旬に2枚選んで買いましたがなかなか調子が良く、狙い通りリードのストレスを抱えずに本番を迎えることができました。音色的

bottom of page