top of page

お守り

先週の話になりますが南三陸の戸倉小学校さんに演奏に伺いました。

実は戸倉小学校さんに伺うのは3回目、避難所まで含めると4回目です。

最初は震災前の秋、県のアウトリーチでした。その時にいただいた交通安全のお守り。ずっと車につけていました。前の前の車からなので3台に渡ってつけたことになります。

蚕の繭に着色したものです。

その後震災があり、海沿いの戸倉小学校は屋上までくるような津波に襲われました。

戸倉の皆さんが避難していたのが私が指導に伺っていた登米市の中学校で、その学校の吹奏楽部が避難所の体育館でコンサートをする、というのでチェンバーで応援にも行きました。

そして、その2年後ぐらいだったか、またアウトリーチで伺いました。そのときは志津川小学校に間借りの状態。

そして、4回目が先週。高台にできたばかりの新しい校舎。まだ木の香りがして温かみのある校舎でした。

まだこのお守りを作っているそうで、新しいのをいただきました。

いままでのものも思い入れがありますがこれを機に付け替えることにしました。

これまで守ってくれたことに感謝して新しいお守りも大事にしていきたいと思います。

閲覧数:88回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page