top of page
執筆者の写真solfamusica

お守り

先週の話になりますが南三陸の戸倉小学校さんに演奏に伺いました。

実は戸倉小学校さんに伺うのは3回目、避難所まで含めると4回目です。

最初は震災前の秋、県のアウトリーチでした。その時にいただいた交通安全のお守り。ずっと車につけていました。前の前の車からなので3台に渡ってつけたことになります。

蚕の繭に着色したものです。

その後震災があり、海沿いの戸倉小学校は屋上までくるような津波に襲われました。

戸倉の皆さんが避難していたのが私が指導に伺っていた登米市の中学校で、その学校の吹奏楽部が避難所の体育館でコンサートをする、というのでチェンバーで応援にも行きました。

そして、その2年後ぐらいだったか、またアウトリーチで伺いました。そのときは志津川小学校に間借りの状態。

そして、4回目が先週。高台にできたばかりの新しい校舎。まだ木の香りがして温かみのある校舎でした。

まだこのお守りを作っているそうで、新しいのをいただきました。

いままでのものも思い入れがありますがこれを機に付け替えることにしました。

これまで守ってくれたことに感謝して新しいお守りも大事にしていきたいと思います。

閲覧数:89回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2025年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。 2024年は結局2月以降このブログを放置してしまいました。 今年こそちょくちょく更新していきたいと思います。。。 さて、2024年はどんな年だったかというと、個人的には結婚から10年、息子の就学に合わせて奥さんの実家の近所に家を借りました。...

盛岡レッスン会のご案内

2,3月と盛岡レッスン会を開催します! 2月24日(土) 3月23日(日) それぞれ10:00〜16:00 レッスン料 個人 45分7,000円 個人 60分8,000円 グループ(3名以上)90分 15,000円 グループ(3名以上)120分 18,000円...

あけましておめでとうございます

もう一週間以上経ってしまいましたが新年あけましておめでとうございます。 2024年は年男です。とにかく体に気をつけて生活していこうと思います。 2023年は指導している4つのバンドや学校にエネルギーを注いだ1年でした。 特に東北学院大学SWEは新キャンパス開学で勢いがつき、...

bottom of page