top of page

口笛

口笛を練習するとクラリネットが上手くなる??

このごろ、レッスンでこのことを良くお話します。

例えばうまく音がでない、出るけど汚い音しかでない。音がモサモサしてクリアじゃない、などなどであれば口笛を練習することで良くなるかもしれません。

口笛を吹くときの舌の位置がヒント。

この舌の位置をクラリネットでできると音がよくまとまり、楽器にスムーズに入るようになります。

口笛って口先のすぼめ方と舌の位置と息のスピードで決まると思うのですがクラリネットも同じ。唇でのリードへの支えと舌の位置、息のスピードがいいバランスで組み合わされたときに楽に音が出ます。

うまく音が出ない場合はこのバランスがうむく作れていないことが多いです。

このごろ、自分でも口笛を吹いてからクラリネット、というのをよくやっていて、口笛の直後はすごく楽に吹けます。これを定着…ですね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
新年度

新年度になりました。 2025年度も私自身は特に変わらず、活動を続けます。 年が明けてから体験レッスンのお申し込みを続けていただいていています。 一時、減っていた個人レッスンの生徒さんがまたちょっと増えてきました。 夏の吹奏楽コンクールに向けた指導依頼もちょくちょくきていま...

 
 
 
3/30盛岡レッスン会のご案内

3月30日、盛岡の「チャバタケドアーズ」さんでレッスン会を 開催します。 https://chabatakedoors.com 個人レッスン 60分 8,000円 45分 7,000円 グループレッスンご希望の場合は個別にご相談ください。...

 
 
 

Comments


© 2014 by Mitsunori Kanou. Proudly created with Wix.com

bottom of page