top of page

モリス展

今日は気になっていたモリス展を観に行ってきました。

宮城県美術館は入場制限のためなかなか入れず、並ぶ列もソーシャルディスタンス。


展示は馴染みのない分野ですが徐々に見慣れてきて味わい深くなってきました。

絵画のように鑑賞されることが目的ではなくて実用するもののなかにある美しさなんどということに気がつくととても素晴らしく見えてきました。

ドラマ「ダウントンアビー」にハマっていたこともあり、当時の人々の生活や社会情勢(モリスは社会主義者で労働者の権利向上にも尽力していたそうです)いろんなことを想像しながら鑑賞しました。


お土産はメガネ拭きとクリアファイル。ステキな柄でまさに「実用の中の美しさ」を実感。使うと気持ちがあがります。


そのあとは楽器屋さんで練習。

コロナ以来練習しているバッハの無伴奏チェロ組曲1,2,3番から抜粋してさらいました。いつか人前で演奏したいものです。


7月から吹奏楽の指導もチラホラと始まります。普通に演奏、練習できるのって本当に幸せです。



 
 
 

最新記事

すべて表示
新年度

新年度になりました。 2025年度も私自身は特に変わらず、活動を続けます。 年が明けてから体験レッスンのお申し込みを続けていただいていています。 一時、減っていた個人レッスンの生徒さんがまたちょっと増えてきました。 夏の吹奏楽コンクールに向けた指導依頼もちょくちょくきていま...

 
 
 
3/30盛岡レッスン会のご案内

3月30日、盛岡の「チャバタケドアーズ」さんでレッスン会を 開催します。 https://chabatakedoors.com 個人レッスン 60分 8,000円 45分 7,000円 グループレッスンご希望の場合は個別にご相談ください。...

 
 
 

Comments


© 2014 by Mitsunori Kanou. Proudly created with Wix.com

bottom of page