ご無沙汰しました
December 3, 2014
ご無沙汰してしまいました。
前回の更新から、だいぶたってしましまいた。
11月はあまり忙しくなかったのですが下旬にある上野学園大学の指揮マスターコースに参加するための準備でエネルギーをだいぶつかっていたためブログまで手が回りませんでした。
29日から3日間の講習会は3回目の参加でしたが濃密でした。
既にプロの指揮者としてデビューしている方や指揮者を目指す若者、自衛隊の音楽隊の幹部の方、これから指揮を始める学生、そして私のように本業は楽器や歌だけど自分の指導活動に活かすために習いにくる人。16名の受講生で一緒に勉強。
ショスタコーヴィッチの5番が課題で作曲の経緯、分析などもいろいろなアイディアを考えながらのレッスンなので手の動かし方よりもどう理解しているかが問われます。
正直、準備が辛いし、緊張しますが、好きなことやれている充実感があり、あっという間の東京での三日間でした。10:00にスタートし、終わるのは18:30。それから楽器店をのぞいたりしてホテルに戻ってまたスコア勉強。
いまの自分にとっては音楽をいっぱいもらって帰れる貴重な場です。仕事も好きですが100%自分の勉強ができる時間はもっと幸せです。学生のころはそうは思いませんでしたが・・・
ということで昨日仙台に戻り、今日は仙台フィル「オーケストラスタンダード」で幻想交響曲を聴いてきました。ワクワクするような演奏でした。ヴェロさんの音楽はいつも若々しいイメージです。
Please reload