top of page

来週はこけしクインテット

今月前半はかなり余裕のあるスケジュールを過ごしています。


木曜日からリハーサルが始まるこけしクラリネットクインテットの練習も進めています。

今回はラヴェル のソナチネがメインプログラムです。

編曲は岩手大学の大場陽子先生。こけしクインテット、といえば大場先生。

そのソナチネがなかなか大変そう。

私は3番のパートなのですが伴奏の早い動きを他のパートと分担しているところが多く、少ないリハーサルで合わせるポイントを掴んでいくことができるか。

自分のパートを吹いているだけでも不思議と良い編曲なことがわかります。

合わせるのが楽しみです。


そして、今回、真島俊夫さんの「レ・ジャルダン」で1番のパートを吹かせてもらうことにしました。レッスンすることも多い曲なので自分の勉強にと志願しました。


そして、意外と難関なのが片岡寛晶さんの「紅影」。

こんなの中学生が吹くのか・・・と思いながらソルフェージュに苦戦しています。


クラリネットアンサンブルの本番自体が相当久しぶりなのでとても楽しみです。

今年はこけしだけでなく、エニグムも復活なのでコロナ以前の「春はクラリネットアンサンブルの生活」が戻ってきました。クラリネットアンサンブルは吹きっぱなしなので体力的には過酷ですがいまはコロナ前ほど忙しくもないし、練習や休みも取れるようになったのでなんとかなる(と思いたい)。


というわけで演奏会、素晴らしいメンバーとの共演です。

ぜひ会場で共感していただけたら幸いです。


こけしクラリネットクインテット第5回演奏会

4月16日 13:30開場 14:00開演

大崎市地域交流センター あすも 多目的ホール


4月17日 18:30開場 19:00開演

仙台市宮城野区文化センター パトナホール


いずれも全席自由 一般前売 2,500円 学生前売1,000円

チケットは大崎市サトー楽器さん、三立仙台本店さんで買えます。

このホームページからメッセージいただいてもご予約承ります。





閲覧数:35回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11月5日、盛岡市でレッスン会をします! 会場 茶畑ドアーズ 岩手県盛岡市茶畑2丁目24-10 詳細はこちら https://chabatakedoors.com/course/item/?course_id=course_20230905_158715188764f6daac924e9 ご参加、お待ちしております!

前に更新したのが4月末だったので実に4ヶ月以上放置してしまいました。 この間、エニグムの演奏会もあり、吹奏楽コンクールもありで忙しく過ごしてきました。 エニグムの演奏会は忙しいシーズンということもあり、リードを選ぶストレスを抱えないよにするために樹脂製のリードで吹いてみました。5月上旬に2枚選んで買いましたがなかなか調子が良く、狙い通りリードのストレスを抱えずに本番を迎えることができました。音色的

bottom of page