top of page
Mitsunori KANO Website
検索


紅茶を飲みながら
吹奏楽コンクールのシーズンも始まり、今日も仙台市内の学校でレッスン。午後少し空き時間ができたので定禅寺通りの紅茶店「ガナッシュ」へ。 美味しくて身体に良さそうなカレーとスパイスミルクティ、紅茶ゼリー。どれも丁寧なお仕事です。...
solfamusica
2019年4月4日読了時間: 1分
新年度になりました
3月下旬も忙しく過ごしました。 会議と生徒さんのコンクールで東京へ行ったり、31日には「宮城と熊本をクラリネットで繋ぐコンサート」に出たりしました。 一日一日皆さんと一緒に音楽ができる幸せを感じています。 さて、新年度になり、新元号も発表されましたが今年度から部活動がどうな...
solfamusica
2019年4月1日読了時間: 1分


南相馬から岩手へ
火曜日に初演をしたあと、水曜日は福島県の南相馬市の小高区で復興コンサートをさせていただきました。 小高はヤマハの講師になって最初にレッスンに伺った土地です。 チェンバーでも震災前町内の小学校全て演奏して回りました。当時のことが昨日のことのように思い出されます。...
solfamusica
2019年3月22日読了時間: 2分


初演
今日は「東北の作曲家2019」で門脇治先生の作品を初演させていただきました。 無伴奏です。 パトナホールの音響を考えて作られたそうで、ステージ上に7本の譜面台を離して設置、移動しながら演奏するという作品でした。 グリッサンドや重音も多用されている上に普段使わない高音の連続で...
solfamusica
2019年3月19日読了時間: 1分
311気仙沼
3月11、12両日、気仙沼市内4箇所で演奏させていただきました。 うち2つは保育所、1箇所は高齢者施設、1箇所は仮設住宅の集会所です。メンバーはピアノの相澤やよいさん、パーカッションはチェンバーの小林君です。 11日の14:46は施設での演奏中。...
solfamusica
2019年3月18日読了時間: 2分
講師研修会
この水木はヤマハの吹奏楽の講師研修会でした。東北に在住もしくは出身で東北で指導活動をしている講師が集まり、課題曲の音出しをしたり、情報交換をする会です。 今年は課題曲1を振らせていただきました。 毎年振っていますが今年はいままでにないくらい緊張しました…マジメに曲を勉強した...
solfamusica
2019年3月7日読了時間: 1分
白石で
3月になりました。 今週からかなりハードスケジュールなのですが先週は少しゆるく過ごしました。 金曜日は子どもを遊ばせに白石「こじゅうろうキッズランド」に。 立派な施設で驚きました。仙台にもあったらいいのに。 そして、白石と言えばうーめん。帰りには美味しいうーめんを食べて帰り...
solfamusica
2019年3月4日読了時間: 1分


こけしクインテット
今年もこけしクインテット、やります。 こんな感じです!
solfamusica
2019年2月26日読了時間: 1分
指導者講習会
土日は福島県で開催されて東北吹奏楽指導者講習会に参加しました。 土曜は昼間は別のお仕事だったので夜のレセプションからの出席です。 この講習会は先生方とたくさんお会いできるので可能な限り参加するようにしています。来年は仙台だそうです。東京佼成WOがゲストとのこと。いまから楽し...
solfamusica
2019年2月25日読了時間: 1分


ドラクエコンサート
今日は東京エレクトロンホール宮城でドラクエ4のオーケストラコンサートを聴いてきました。 オケは山形交響楽団、指揮は大井剛さん。 ドラクエは1,2,3を小学生のころにやっていて、昨年コンクールシーズン現実逃避のため高速バスの中や旅先のホテルでそれをスマホで再プレイしてから秋に...
solfamusica
2019年2月21日読了時間: 1分
卒業
今日のレッスンで一人卒業していきました。 小5から見ていてこの度高校に入学。クラリネットで音楽科に入ることになりました。高校では新しい先生につくことにるので今日のレッスンで最後となりました。とても頑張り屋さんでクラリネットが大好きなのが全身から溢れていました。今後の活躍を祈...
solfamusica
2019年2月19日読了時間: 1分
県北の一日
昨日は宮城県美里町のホール主催の楽器講習でした。午前中楽器別に分かれてレッスン、午後はホールの集まって牛渡先生の指揮で基礎合奏です。とても楽しい基礎合奏講習会でした。 夜は古川シンフォニックウインズへ。 課題曲を一通り音出し。例年よりも「これは選べない」という感じのものが少...
solfamusica
2019年2月16日読了時間: 1分
課題曲
遅ればせながら2019年度の吹奏楽コンクールの課題曲のスコア集を入手しました。 昨年から自分で振ることになりましたが昨年は曲が決まった状態で指揮者になったのですが今年は選曲からです。 まずはスコアを勉強勉強。
solfamusica
2019年2月13日読了時間: 1分
白河、郡山にて
今日はオフでした。家族で仙台空港にドライブ。空港は広くて歩き始めたばかりの息子には絶好のお散歩場所です。 先週は福島県の白河市と郡山市に復興コンサートをしにいってきました。 3公演をチェンバーの門脇さん、小林君と共に演奏しました。...
solfamusica
2019年2月13日読了時間: 2分
今年度最後のレッスン
今日は国立音楽院宮城キャンパスの今年度最後のレッスンでした。 先月発表会を終えたので今日は打ち上げとしてみんなでランチして、個人レッスンもマウスピースの試奏など、のんびりにしました。 来年度はアンサンブルのレッスンも人数が増えて充実しそうです。楽しみ。
solfamusica
2019年2月6日読了時間: 1分


蔵王
今日は蔵王での「みやぎミュージックフェスタ」。県内各地を巡回して県の芸術協会洋楽部と現地の音楽家、音楽団体との共演をしていめふ。昨年は富谷、一昨年は大和でした。 今年は大正琴、ギター、箏、オカリナの団体と共演しました。こちらは弦楽合奏とフルート、クラリネット。写真は箏とのス...
solfamusica
2019年2月3日読了時間: 1分


回復しました
胃腸炎もやっと完全に収まりました。金曜日ぐらいまでは物を食べると胃が重くなって辛かったのですが昨日ぐらいから普通に食べられるようになりました。 そんな中、水曜日から本番続きでした。 水曜日は国立音楽院宮城キャンパスの木管アンサンブル履修生のコンサート。みんなとてもよく頑張り...
solfamusica
2019年1月28日読了時間: 1分
撃沈
一昨日あんなことを書いたのですが、やはり感染していました。いた場所は違っていたのですが2時間違いぐらいで夫婦共々発症。 二人で倒れるとすでに元気になった息子が見られないので奥様は実家に避難。 私の方が酷くて、昨夜は何度トイレに駆け込んだか、覚えていないほど嘔吐と下痢を繰り返...
solfamusica
2019年1月20日読了時間: 1分
お休み
昨日、息子が胃腸炎にかかってしまいました。 保育所でもらってきたのか、食べ物に当たったのか。昨夜突然嘔吐し、着替えや掃除などにバタバタしました。胃腸炎のウイルスってすごく感染力強いそうでマスクにビニール手袋をして塩素系漂白剤で消毒。勉強になりました。たぶん、自分には感染して...
solfamusica
2019年1月19日読了時間: 1分
チェンバー始動
今日は今月末のホシヤマニューイヤーに向けた仙台チェンバーアンサンブルのリハ。 前々からやりたいと思っていたドビュッシーの小組曲を取り上げます。予想通りいい音がします。仲沼くんのアレンジも冴え渡っています。 このコンサートはもう予約で満席なのですがこの曲はまたいろいろなコンサ...
solfamusica
2019年1月17日読了時間: 1分
bottom of page