top of page
Mitsunori KANO Website
検索


プレイヤー級とりました
一昨日、東京に行って4スタンスの「レッシュプロジェクト」のプレイヤー級のライセンスを取りました。 この上はコーチ級、というのがあり、当初はそこまで取るつもりだったのですが2回のセミナーと2回の試験を受けに行くのはスケジュール的になかなか難しいかも。...
solfamusica
2018年6月20日読了時間: 1分
第9回エニグム演奏会
昨日、クラリネットアンサンブルエニグムの第9回演奏会、無事終わりました。 お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。 実を言うと本番1週間前のリハーサル中に体調が悪くなり、メンバーのみなさんにご迷惑をおかけしてしまったりしていました。...
solfamusica
2018年6月15日読了時間: 1分
口笛
口笛を練習するとクラリネットが上手くなる?? このごろ、レッスンでこのことを良くお話します。 例えばうまく音がでない、出るけど汚い音しかでない。音がモサモサしてクリアじゃない、などなどであれば口笛を練習することで良くなるかもしれません。 口笛を吹くときの舌の位置がヒント。...
solfamusica
2018年6月12日読了時間: 1分


指揮棒
今日は宮城県北で午前午後と別の学校さんで合奏指導をしたあと古川SWの練習へ。 課題が見えて来ました。 自分自身はとにかく力まないこと。 今年は2本の指揮棒を使っています。 ケースの中のは「振る」ときに主に使います。 ケースに入っていない方は主に「叩く」のに使います。こちらは...
solfamusica
2018年6月9日読了時間: 1分


エニグム
恒例のクラリネットアンサンブル・エニグムの演奏会、来週となりました。 今日もこれからリハーサルです。 頑張って演奏します。 ぜひお越し下さい!
solfamusica
2018年6月7日読了時間: 1分


ノート
今年10年以上ぶりに吹奏楽コンクールを指揮することになり、一昨年まで上野学園に通っていた時にとったノートを見返しています。 半年に1度のマスターコースに4回参加(1回聴講、3回受講)でそのあとの2年間は指揮研究科の聴講生として概ね月1で上野に通い指揮専攻生のレッスンを見学し...
solfamusica
2018年6月4日読了時間: 1分
初アリオス
今日は東京佼成WOの仙台公演。 でも、エニグムのリハーサルが入っているので昨日のいわき公演を聴きに行ってきました。 いわきのホール、アリオスを見るのも目的です。噂に違わぬ素晴らしいホールでした。仙台にも欲しい… 演奏、圧倒されました。課題曲もさることながら「富士山」が緻密か...
solfamusica
2018年5月31日読了時間: 1分
シーズンらしく
金土日はこのシーズンらしくレッスンに明け暮れました。 土曜日、古川シンフォニックウインズさんの初練習でした。先週は顔合わせと打ち合わせのみだったのですがいよいよ前に立っての練習です。 皆さんとても好意的に演奏して下さっていいスタートを切れました。とりあえずコンクールまで、限...
solfamusica
2018年5月27日読了時間: 1分


新緑の那須
火曜日から木曜日まで那須高原に旅行に行ってきました。 親子3人だけでの初めての旅行。 火曜日と木曜日は晴天に恵まれたのでドライブをして、水曜日はあまり天気がよくなかったので一日ホテルで過ごしました。 ホテルエピナール那須はベビーフレンドリーなホテルということでベビールームに...
solfamusica
2018年5月24日読了時間: 1分
歪み
一昨日の月曜日はユニオン全国本部運営委員会のため東京へ。 ついでに原宿の廣戸道場で整体を受けました。 かなり歪んでいたようでした… 本来前の内側に重心がくるA1なのに重心が後ろの外側に来ててB2っぽくなってました。 長年、これをやってきたんですね。...
solfamusica
2018年5月23日読了時間: 1分
楽器別講習会
先週末に引き続き昨日は大崎市、今日は青葉区の楽器別講習会。 大切なお仕事、と思います。 特にこの時期は初心者クラスがあるので責任がいっそう重く、どう指導するかでクラリネットへのイメージが変わってくると思うと身が引き締まります。...
solfamusica
2018年5月20日読了時間: 1分
楽器別講習会
先週末に引き続き昨日は大崎市、今日は青葉区の楽器別講習会。 大切なお仕事、と思います。 特にこの時期は初心者クラスがあるので責任がいっそう重く、どう指導するかでクラリネットへのイメージが変わってくると思うと身が引き締まります。...
solfamusica
2018年5月20日読了時間: 1分
アニバーサリー
11月のある本番でバーンスタインのクラリネットソナタをやることにしました。 今年はバーンスタインの生誕100年記念でオーケストラや吹奏楽ではウエストサイドやキャンディードが流行っていますがバーンスタインには若い頃に書いたクラリネットソナタもあります。...
solfamusica
2018年5月18日読了時間: 1分
ソロコン
今週末は県のソロコンの予選があり、今日はそのためのレッスンと合わせでした。 ピアノとの合わせは意外と自分の音が聞こえにくくなる場合がありますが無理に音量を出そうとしすぎず「いつもどおり」に吹くことが大事です。 弱音も重要なのでリードもあまり重くないものを。...
solfamusica
2018年5月17日読了時間: 1分
郡山
土日は郡山での楽器別講習会でした。 さすが東北で一番ハイレベルな福島県、皆さんとても上手で、吸収しようというエネルギーをたくさん感じる二日間でした。 生徒さんに「今年は自由曲なにやるの?」と聞くと「パガニーニ」とか「海」とか「アルメニアンダンス」などの名曲が出てきてさすが…...
solfamusica
2018年5月13日読了時間: 1分


すてきなおじさん
先日本屋さんでステキな本を見つけました。 「パリのステキなおじさん」 「食べるためにピアノを弾き、悲しみを癒すために絵を描く」 ステキですねぇ… というようにこの本にはパリのステキなおじさんたちのインタビューなのです。 いろんな人生があって、それぞれが誇りを持って生きている...
solfamusica
2018年5月10日読了時間: 1分


CD!
伊藤圭さんの今月発売のCD、早速聴きました! 美しすぎる… こんな方と一緒に演奏できる機会をいただいていることに震えが止まりません。 皆さま、ぜひこれは聴いた方がいいですよ!
solfamusica
2018年5月9日読了時間: 1分
風邪がよくなりませんが
4月上旬にひいた風邪がなかなかよくならず、ここのところの寒さでまた酷くなってしまいました。 明日、かなり時間があるので少し休みたいと思います。 ところで、来月から加美町に昨年できた国立音楽院宮城キャンパスで非常勤講師をすることになりました。管楽器リペア科の学生さんへの演奏指...
solfamusica
2018年5月8日読了時間: 1分
レッスン三昧
昨日のオフは家族と過ごしました。 特別なことはせず、ショッピングセンターに行き、自分の実家に顔をだしました。 今日からGWが終わるまでレッスン三昧です。 世の中、部活が悪者にされる風潮が強くなっていますがなんでもお手軽な時代にじっくり手間暇かけて音楽を作る経験も青春時代の過...
solfamusica
2018年5月2日読了時間: 1分


ライブから蔵王に移動
GW、前半はまずセンダイパイドパイパーズのライブでした。 クラリネットとリズムセクションによるビッグバンドです。 東京からジャズクラリネット奏者の益田英生さんが来てくれて前回同様素晴らしいプレイを堪能させてもらいました。 そして、終演後はその足で山形蔵王へ。...
solfamusica
2018年4月30日読了時間: 1分
bottom of page