solfamusica2018年5月11日読了時間: 1分すてきなおじさん先日本屋さんでステキな本を見つけました。「パリのステキなおじさん」 「食べるためにピアノを弾き、悲しみを癒すために絵を描く」 ステキですねぇ… というようにこの本にはパリのステキなおじさんたちのインタビューなのです。いろんな人生があって、それぞれが誇りを持って生きている、そんなところに美しさを感じます。「静かな心でいれば強くなれる」いい言葉です。 壮絶な人生を送った人の物語もあれば移民問題の苦悩もあり、でも、人生を楽しむ。とても良い本です。
先日本屋さんでステキな本を見つけました。「パリのステキなおじさん」 「食べるためにピアノを弾き、悲しみを癒すために絵を描く」 ステキですねぇ… というようにこの本にはパリのステキなおじさんたちのインタビューなのです。いろんな人生があって、それぞれが誇りを持って生きている、そんなところに美しさを感じます。「静かな心でいれば強くなれる」いい言葉です。 壮絶な人生を送った人の物語もあれば移民問題の苦悩もあり、でも、人生を楽しむ。とても良い本です。
「春奏燗」演奏会、発表会4月は2日に「春奏燗」演奏会、そして17日には生徒さんの発表会を開催しました。 主にTwitterとFacebookで報告をしていましたが2日の演奏会では多くの方にお越しいただき、差し入れもたくさん頂戴しました。ありがとうございました。 発表会の17日は私の誕生日でもあり、息子もこの発表会で初めて人前でピアノを弾いたりして嬉しい1日でした。 4月も後半に差し掛かり、吹奏楽コンクールの相談を受けるこ