top of page
Mitsunori KANO Website
検索
solfamusica
2014年9月2日読了時間: 2分
編曲
「レッスン」のページに「編曲」のコーナーを作りました。 ここ7、8年ほどは自分で楽譜を書くということをあまりしていなかったのですがそれ以前はよく編曲をしていました。 初めて編曲をしたのは高校2年生のとき。ハチャトゥリアンの「ヴァレンシアの寡婦」組曲の1、4曲目を吹奏楽への編...
閲覧数:0回0件のコメント
solfamusica
2014年9月1日読了時間: 1分
マウスピース選定
土日の東北大会は高校前半だけ聞き、あとはレッスン(指揮へのアドバイスがメインのレッスン)と家庭の用事。夏家のことが全然できなかったのでここで挽回です。 そして今日はお盆とお彼岸をかねたお墓参り。 亡くなった父の命日も来週です。...
閲覧数:4回0件のコメント
solfamusica
2014年8月27日読了時間: 1分
紛失
今日から9月4日に向けたチェンバーのリハーサルが始まりました。 今回は新曲が多いので大変ですが「シチリア島の夕べの祈り」はやっぱりいい曲です。 ひとつ、悲報。 昨日楽器のケースの上側のファスナーを開けっ放しで歩いてしまった時にマウスピース、リガチャーを入れたポーチを落とした...
閲覧数:1回0件のコメント
solfamusica
2014年8月26日読了時間: 1分
年齢
毎週火曜日はサンリツ一番町センターでのレッスンです。 いまは4人の生徒さんが在籍していてそれぞれにがんばっています。 その中にIさんという現在80代の生徒さんがいらっしゃいます。 習いにきたときは70代の後半だったように思いますからかれこれ5、6年たちます。もちろん来た時は...
閲覧数:17回0件のコメント
solfamusica
2014年8月16日読了時間: 1分
合宿終わりました
宮城蔵王クラリネット合宿、無事終わりました。 講師5人に受講生10人と非常に濃密な講習となりました。最後の発表会ではみなさんとても上手になっていて講師全員、驚いているほどでした。 講師コンサートでは一般の宿泊客の方も聞きにきてくださったり、二日目の受講生コンサートも連泊の方...
閲覧数:36回0件のコメント
solfamusica
2014年8月9日読了時間: 1分
恩師との再会
今日は一日個人レッスンと合宿の準備。 レッスンの前にコンクール朝一の団体を聞きにいってみたものの、当日券の行列でチケットが買えず断念。泉中央滞在時間実に1分ほどでした。 ところが、泉中央駅で中学校の恩師にバッタリ。同じくコンクールを聞きにきたそうです。...
閲覧数:5回0件のコメント
solfamusica
2014年8月8日読了時間: 2分
コンクールを聞いて
今日は午前中合宿関係の事務作業をし、午後はイズミティへ。 ちょうど雨の酷い時間についてしまい、さんざんな目にあいました。 中学校小編成を何団体かきかせていただきました。 いろいろな感想を持ったけど、やっぱり指揮から音楽を感じるかどうかは重要な要素だなと改めて思いました。...
閲覧数:3回0件のコメント
solfamusica
2014年8月7日読了時間: 1分
今日で
今日から吹奏楽コンクールの県大会も始まり、私も今シーズン最後の合奏指導。 とりあえずここまで元気に活動できたことにほっとしています。 後手後手になっていた合宿の準備もいよいよ本格的に始めます。 講師コンサートではプーランク、シューマン、サン=サーンス、ドビュッシーが聞けます...
閲覧数:0回0件のコメント
solfamusica
2014年8月4日読了時間: 1分
小さな杜の音楽会
来月9月4日に仙台市青葉区一番町のゲストハウス「アーカンジェル迎賓館」で開催される「小さな杜の音楽会」にチェンバー出演します。 今回は「イタリア」をテーマにオペラアリア、新作なども演奏します。 特にヴェルディの「シチリア島の夕べの祈り」序曲を取り上げてみまして果たしてチェン...
閲覧数:3回0件のコメント
solfamusica
2014年7月31日読了時間: 1分
GPC
昨日は音楽ユニオンが中心となって開催しているグローバルピースコンサートでした。 名ばかりの事務局長として運営側での参加。 この時期は忙しいので大事な仕事は他の方にやっていただいて、かなり楽になりました。 今回はギターの佐藤さんの人気で開場を交流ホールに移してから過去最高の入...
閲覧数:0回0件のコメント
solfamusica
2014年7月27日読了時間: 2分
郡山・秋田
この土日、宮城県の多くの地区と岩手県の県大会でしたが、皆さんからの結果の連絡を待つのはこちらもハラハラします。 どんな結果になっても一夏一生懸命がんばったことは一生の財産です。若い時期のその貴重な時間を指導という形でご一緒させていただけることは大きな喜びです。...
閲覧数:4回0件のコメント
solfamusica
2014年7月24日読了時間: 2分
シーズン
シーズン真っ盛りで忙しくしています。 今日も仙台で2校のバンド指導をしてからホシヤマさんでジャズコンサートの司会。 明日は今季最大の移動距離の一日で朝郡山に新幹線で移動しバンド指導。夕方仙台に帰ってきてホシヤマジャズコンサート二日目。終わったらまた新幹線に乗り秋田へ移動です...
閲覧数:0回0件のコメント
solfamusica
2014年7月19日読了時間: 1分
合宿
昨日、前回の更新で書いたモーツァルトを吹く本番がありました。 名取文化会館の中ホールという県内でも屈指の音響のホールで吹くモーツァルトは格別でした。 途中まであまりに気分がよくて吹いているの本当に自分かなと思ったぐらいでした。...
閲覧数:105回0件のコメント
solfamusica
2014年7月14日読了時間: 2分
指導について
今週金曜日、ある企業関係の会で演奏のお仕事があるのですがそこで久しぶりにモーツァルトのクラリネット五重奏曲の第一楽章を演奏します。 今日は午前中そのリハーサルがありました。 うちの奥さん以外はこの曲では初めてご一緒するメンバーで仙台ではかなり高名なヴァイオリニストの方もご一...
閲覧数:14回0件のコメント
solfamusica
2014年7月11日読了時間: 1分
グローバル・ピース・コンサート
私が事務局長をしている音楽ユニオン主催のコンサートです。 一応コンサートの方も事務局長として関わっています(実際はほとんど他の方が動いていますが) このご時世なので「平和」について改めて考えることは大切なことです。音楽ができるのも平和であるからこそ。...
閲覧数:6回0件のコメント
solfamusica
2014年6月27日読了時間: 1分
グルウサン
このごろ、初心に返ってグルウサンの「クラリネット学習のための合理的原則」をやってます。 あらためてやると、いろいろな所に工夫があり、自分の音と向き合うのにすごく適しています。 高校生の頃、これが好きで毎日1ページやるのを日課にしていましたがここしばらく生徒さんのレッスンでも...
閲覧数:23回0件のコメント
solfamusica
2014年6月25日読了時間: 1分
合宿
6月も残りわずか。 梅雨にしては雨の日も少なく、暑くもならず、快適な気候の日が多いですね。 この1週間もバンド指導、個人レッスン、自分の勉強と過ごしていましたが音楽ユニオンの東北地方本部の大会や今後の本番の打ち合わせなどもあり、忙しくしていました。...
閲覧数:0回0件のコメント
solfamusica
2014年6月20日読了時間: 1分
吉田君のリサイタル
今日は演奏会のご案内です。 時々ご一緒しているヴィオラの吉田和久さんと奥様の蘭子さん、そしてお二人のスイス留学時代の友人のピアニスト、斎藤隆さんのジョイントリサイタルです。 そういえば、お二人の結婚式に出席させていただいた時にお祝いの演奏としてソロを弾いたのが斎藤さんでした...
閲覧数:10回0件のコメント
solfamusica
2014年6月16日読了時間: 1分
今月
週1ペースの更新が続いています。すみません。 先週も2度の本番とレッスンに追われる日々を送りましたが先週末は仙台フィルの定期でヴェロさんの指揮でショスタコーヴィッチの5番も聞けて、忙しいですがエネルギーは落ちていない気がします。 今週、やっと今月唯一のお休みがあります。...
閲覧数:0回0件のコメント
solfamusica
2014年6月9日読了時間: 2分
刺激的な1週間でした
エニグムの演奏会から1週間あまりがすぎましたが、お越しいただいた皆様。ありがとうございました。 非常に緊張しましたがなんとか吹き終えました。 本番中、3枚のリードで吹いたのですが、最初のリードに裏切られ、デュファイではリードミスを連発。第2部で2番手のものに替えたものの今度...
閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page