top of page

レッスン

6月4日のエニグムの演奏会も無事終わり、吹奏楽コンクールのレッスンが続いています。

今年はこの時期に多い平日の代休の日のレッスンが少なく、昼間はあまり忙しくないです。

合奏のレッスンとクラリネットのレッスンが半分づつぐらいですがどちらもやりがいがあり、多くの生徒さんがよりよく演奏できるように少しでもしてあげられたらと思っています。

そして、このところ先生ではなく、保護者の方からの依頼でレッスンに伺う機会が増えてきました。


クラリネットのレッスンで特に思うのは「右手の親指の支え」が大事なことです。

これだけをアドバイスするだけで音が激変する生徒さんも少なくありません。

やり方は簡単で、「解放のソの音」を右手の親指だけと上の歯だけで楽器を支えている感覚を確認するだけ。


あとは初めましての生徒さんは大抵タンギングで苦労しているのでタンギングの練習を一緒にするのもいいようで、みなさん、タンギング練習のビフォーアフターに一様に驚かれます。


2年前に基礎練のテキストを自作してからというもの、レッスンが本当に進めやすくなりました。「5分でできる基礎練習」というタイトルにしていますがじっくりやればもちろんもっとかかります。そして、今年その続編も作りました。

ご希望あればpdfでお送りすることもできますのでお問い合わせください。

また、7月中旬まで、平日も含め空いている日が少なくなってきました。レッスンのお問い合わせありましたらお早めにいただけるとありがたいです。







 
 
 

最新記事

すべて表示
吹奏楽コンクール

今年の夏の吹奏楽コンクールも今日から宮城県大会。 外部でのレッスンは昨日で終わり、今日からは8/3に県大会に出場する東北学院大学と古川シンフォニックウインズの練習のみになります。 例年この時期は心身ともになかなか大変なのですが今年は過度な飲酒をしないこと、ちゃんと寝ることを...

 
 
 
新年度

新年度になりました。 2025年度も私自身は特に変わらず、活動を続けます。 年が明けてから体験レッスンのお申し込みを続けていただいていています。 一時、減っていた個人レッスンの生徒さんがまたちょっと増えてきました。 夏の吹奏楽コンクールに向けた指導依頼もちょくちょくきていま...

 
 
 

© 2014 by Mitsunori Kanou. Proudly created with Wix.com

bottom of page