嬉しいニュース
- solfamusica
- 2019年9月23日
- 読了時間: 2分
今日は青葉区上杉にあるお寺で演奏させていただきました。
秋の供養祭ということで読経などのあとに30分のソロ演奏です。
今回、初めてBluetoothスピーカーを持参してカラオケ音源での本番。スピーカーの電源が入らなかったらどうしよう(先々週の郡山の楽器別講習会で1回電源が入らないことがあった)。とか本番にスマホを持っていくこと自体もなかなか慣れないことでした。
あとは3種類のCDから音源を取っているのでクラリネットとのバランスが取れているかどうか気になったりしましたが概ね順調に吹くことができました。
自分の演奏のあとは栗原の神社の山野草のお話の講演を聞きました。なかなか興味深いお話でした。隠れパワースポットのようなので今度行ってみようかな。
お世話になった皆様ありがとうございました。
ところで、先日ブザンソン国際指揮者コンクールで青森県出身の沖澤のどかさんが優勝されたというニュースがありました。とても嬉しいニュースでした。
沖澤さんは私が初めて下野先生の指揮マスターコースに聴講で参加した際、誰も知り合いがおらず寂しくしていたときに声をかけてくれた方が芸大の指揮科卒の方で、その方とランチをするときに沖澤さんもご一緒でした。当時から受講生の中でも飛び抜けた存在で下野先生も特に丁寧にレッスンされていたのが印象深かった思い出があります。
その後も講習会で何度かお会いしましたがお会いするたびになんとなくオーラが増していたように感じました。特に「春の祭典」が課題だった時は受講生のなかでも圧倒的に素晴らしく、とにかくすごかったことをよく覚えています。
昨年、東京国際音楽コンクールでも優勝されたときにはネット配信された動画を見て当時より一層スケールの大きな音楽をされるようになったことにまた驚き、応援していました。
そして、今回、ブザンソンで1位。すごすぎます。
よく一緒に演奏するフルートの櫻井さんと高校の先輩後輩ということで盛り上がったこともあり、特にこのニュースに喜びました。
ちなみに、先日の吹奏楽コンクール東北大会では古川SWは沖澤さんと櫻井さんの母校、青森東高校で練習させていただきました。そのときも「ここで練習していたんだなあ」と一人で感慨深くなっていました。
今後のご活躍をこころより応援させていただきたいと思います。

コメント