top of page

クラリネットスプリングコンサート

5日、クラリネットスプリングコンサートを無事開催することがでました。


SNSなどでご案内したところ、5名の方が来てくださいました。

会場は100名入れる会場でしたが関係者とあわせて20名ほど、スペースにも余裕のある状態でできました。


今回はクラシック以外の曲をひとつ必ず入れるという課題を出しました。「うたう」ことを意識してもらえたらと思っていますがそれぞれの個性がハッキリでて楽しく聞きました。

それと、クラリネットの専門的な曲の時と会場の雰囲気が全然変わって聞いている方も楽しんでいるのが分かり、それも良い点でした。


そして、本番があるというのは大事なことです。みんな口々に「演奏できて良かった」と言っていました。


私は国立音楽院の学生で作曲を勉強している近藤碧くんに書いてもらった新曲「舞」と仲沼君に去年書いてもらって演奏する機会がなかった「いつもの道」を演奏しました。緊張しましたが人前で演奏できる幸せを噛み締めました。


最後にフルートの渡辺珠希さんと「蝶々夫人」長大なメドレーを。

どこをとっても素晴らしい作品でした。また演奏したい曲です。


このような状況での開催には迷いもありましたができて本当に良かったと思っています。



ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
吹奏楽コンクール

今年の夏の吹奏楽コンクールも今日から宮城県大会。 外部でのレッスンは昨日で終わり、今日からは8/3に県大会に出場する東北学院大学と古川シンフォニックウインズの練習のみになります。 例年この時期は心身ともになかなか大変なのですが今年は過度な飲酒をしないこと、ちゃんと寝ることを...

 
 
 
レッスン

6月4日のエニグムの演奏会も無事終わり、吹奏楽コンクールのレッスンが続いています。 今年はこの時期に多い平日の代休の日のレッスンが少なく、昼間はあまり忙しくないです。 合奏のレッスンとクラリネットのレッスンが半分づつぐらいですがどちらもやりがいがあり、多くの生徒さんがよりよ...

 
 
 

コメント


© 2014 by Mitsunori Kanou. Proudly created with Wix.com

bottom of page