top of page

マウスピースの掃除

いよいよコロナウイルスの影響でイベントが中止になってきました。

2週間で下火になることを願うばかりです。

東日本大震災は東北が中心でしたが今回は世界規模。様々な産業や流通、経済にも大きな影響がでるかもしれません。

しばらくは雌伏の時間かもしれません。また活動再開に向けて練習、スコアや本を読んだり、撮りためた映画やクラシック番組を見たりしながら過ごしたいと思います。

もちろん、子供との時間も。


暗い話ばかりでもなんのでsnsで見つけたクラリネットの話を。

クラリネットを吹く皆さん、マウスピースはどうやって掃除していますか?

私は綿棒で内側を優しく拭き取ります。楽器本体と違ってマウスピースは柔らかい材質のためスワブを通すとだんだん内側が削れてきて音が開いてきてしまいます。

あるメーカーのsns情報だとティッシュペーパーかノンアルコールの除菌ペーパーが良いそうです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
吹奏楽コンクール

今年の夏の吹奏楽コンクールも今日から宮城県大会。 外部でのレッスンは昨日で終わり、今日からは8/3に県大会に出場する東北学院大学と古川シンフォニックウインズの練習のみになります。 例年この時期は心身ともになかなか大変なのですが今年は過度な飲酒をしないこと、ちゃんと寝ることを...

 
 
 
レッスン

6月4日のエニグムの演奏会も無事終わり、吹奏楽コンクールのレッスンが続いています。 今年はこの時期に多い平日の代休の日のレッスンが少なく、昼間はあまり忙しくないです。 合奏のレッスンとクラリネットのレッスンが半分づつぐらいですがどちらもやりがいがあり、多くの生徒さんがよりよ...

 
 
 

コメント


© 2014 by Mitsunori Kanou. Proudly created with Wix.com

bottom of page