solfamusica2014年2月5日2 分この冬の課題この冬、久しぶりにドビュッシーの第一狂詩曲をさらっています。 何を隠そう仙台フィルと共演した日演連新人演奏会でやった曲なのですがそれもかれこれ10年近く前。昨年はブルグミュラーのデュオを課題にしていたので今年はフランスもの。...
solfamusica2014年2月4日1 分茶道のお稽古去年から習っている茶道のお稽古は先月からいよいよ濃茶のお稽古になりました。 苦戦しているのがお茶入れの紐の結び方。 実は手先が不器用で紐を結んだりするのが苦手です。 靴ひももあんまり上手に結べないのですがこのお茶入れの結び方も何度も先生に教えていただいてもなかなか覚えられず...
solfamusica2014年2月2日2 分バンフェス、栗原昨日、今日と栗原と仙台を往復してきました。 昨日は東北小学校バンドフェスティバルで指揮をしました。上野山小、人来田小の合同バンドです。 夏休みに1回、1月に入ってから3回合同練習を重ねてきましたが昨年以上の出来で保護者の皆さんが非常に喜んでくれました。...
solfamusica2014年1月31日1 分初心初心忘るべからず よく聴く言葉ですが、これはもともと世阿弥の言葉なのだそうです。 初心、というのは最初の志、と思われがちですが実は世阿弥の言う「初心」とはもっと深くて、未熟であったときの試練や失敗こそが「初心」なのだそうです。...
solfamusica2014年1月29日1 分サイトオープンしました!以前より予告していましたがホームページ、新たに開設しました。 これまで「クラ吹きのダイアリー」で更新していたブログは今後こちらで更新いたします。 今後ともよろしくお願いいたします!