top of page
Mitsunori KANO Website
検索
solfamusica
2014年4月4日読了時間: 2分
急な発熱
今日はかなり久しぶりのオフです。 そしてそこに合わせたかのように一気に疲れが出たのか、昨夜は39度近い熱が出てしまいました。 昨日はレッスンと結婚式で証人をしてくださった方とのお礼の会食を入れていたのですが当然キャンセル。午後からずっとうちで寝込んでいました。...
閲覧数:7回
0件のコメント
solfamusica
2014年3月31日読了時間: 1分
運指
今年の課題曲5のクラリネットパートは高い音が大変。 昨日のゆめはっとのときに一緒にエキストラで乗っていた尾前先生にいろいろ運指について教えてもらいました。 先週カール・フィッシャーから出ている運指の本も購入。 高い音の指は無数にあるので横川先生のスケールにある運指表と併用し...
閲覧数:2回
0件のコメント
solfamusica
2014年3月30日読了時間: 2分
再会
昨日の午後から南相馬市の文化会館「ゆめはっと」にお邪魔して今日の「ゆめはっとジュニアウインドオーケストラ」のコンサートにエキストラ出演させていただきました。 指揮は仙台フィルの前の指揮者、山下一史先生。 とても情熱的で素晴らしい指揮でした。自分の指揮の勉強にもとても参考にな...
閲覧数:1回
0件のコメント


solfamusica
2014年3月28日読了時間: 2分
トリオ・コンサート
前回の更新からだいぶ空いてしまいましたが無事結婚式も終わり、いままで暮らしていた実家から近いところにアパートを借りて住み始めました。 仕事の合間にちょっとずつ荷物を移動させたり家財をそろえたりしています。 吹奏楽のシーズンもいよいよ始まり、7月までのスケジュールを押さえてく...
閲覧数:14回
0件のコメント
solfamusica
2014年3月15日読了時間: 1分
ご報告
突然ですが、ご報告です。 先月、入籍しました。 相手は長年仙台チェンバーアンサンブルで活動を共にしてきた岡千春です。 2月23日入籍し、来週の土曜日、22日に結婚式をします。 それいともない引っ越すことになり、アパートを借りたのですがまだ住んではいなくてちょっとずつ荷物を運...
閲覧数:15回
0件のコメント
solfamusica
2014年3月12日読了時間: 1分
今週も研修会
先週はヤマハの研修でしたが今週も今日と明日仙台市市民文化事業団の研修「アウトリーチ・ラボ」です。 卸町の10ボックスが会場で音楽、演劇、ダンス、落語などアウトリーチを行っている各ジャンルのアーティスト、コーディネーターが集まり二日間9:00から20:00という濃密な研修です...
閲覧数:1回
0件のコメント


solfamusica
2014年3月10日読了時間: 1分
仙台ユーフォニアム・テューバ フェスティバル
今回は週末に迫った「仙台ユーフォニアム・テューバフェスティバル」です。 いつもお世話になっているユーフォニアム奏者の鈴木理愛先生が主催されています。 フェスティバルなのでコンサートだけでなかく参加型のイベントが多くあるようです。...
閲覧数:201回
0件のコメント
solfamusica
2014年3月7日読了時間: 1分
dミュージック
昨日は先日に引き続き、山形県での2度目の電力スクールコンサートでした。 寒い会場でなかなかピッチが上がらず、苦労しました。その上、トーンホールから水がすぐに出てきてしまうので頻繁にスワブを通し、クリーニングペーペーでチェック。...
閲覧数:1回
0件のコメント
solfamusica
2014年3月6日読了時間: 1分
講師研修会
今日はヤマハの講師研修会でした。 今年の課題曲を音だしする会ですが昨日は仕事のため欠席したので今日だけです。 今年もバスクラ。 昨年新しいマウスピースを買ったので好調です。 4月か6月のホシヤマサロンあたりでバスクラソロもやってみようかなという気になってきました。...
閲覧数:2回
0件のコメント
solfamusica
2014年3月4日読了時間: 1分
3月
3月になり、ずいぶん春らしい日も増えてきました。 チェンバーのホームページを運営している会社から先日取材を受けまして、それが記事になりました。よかったらご覧ください。 それと、震災から3年の節目に向けてNTTdocomoさんのサイトでチェンバーの楽曲を配信していただけること...
閲覧数:0回
0件のコメント
solfamusica
2014年2月26日読了時間: 2分
我が祖国
昨日は仙台フィルのオーケストラスタンダードを聴きにいきました。指揮は下野先生。 曲は我が祖国全曲。それも休憩なしで通すというハードなものでした。 ですが、プレトークで下野先生がこの連作交響詩の統一感のお話されて納得。2曲目のモルダウの最後のふたつの「取ってつけたような二つの...
閲覧数:50回
0件のコメント


solfamusica
2014年2月25日読了時間: 1分
演奏会案内/たなばたクインテット
いつも仙台木管五重奏団でご一緒しているフルートの宮﨑さんが出演する別の木管五重奏の演奏会です。クラリネットは仙台フィルの首席、ヤジンスキさん。そしてオーボエはその奥様で先日うちの木五にエキストラで来てくれた山岸さんです。...
閲覧数:4回
0件のコメント


solfamusica
2014年2月24日読了時間: 2分
演奏会情報/杜の室内楽
演奏会情報です。 このブログではいろいろな演奏会のご案内も掲載していく予定です。 第一弾は「杜の室内楽 Vol.7」です。 チェンバーの岡さん、塚野さんと以前私のリサイタルでも客演していただいた斎藤恭太さん、そして昨年の指揮法の発表会のときにお手伝いいただいた駒込さん、ピア...
閲覧数:27回
0件のコメント
solfamusica
2014年2月24日読了時間: 2分
指導者講習会
土日は東北吹奏楽指導者講習会に参加しました。 受講料を払って参加していますが結局今回はスーパーバンドで吹いて、他の時間は二日目のモデルバンド、河南西中さんに張り付いていたので他の講座も一つも聴くことができませんでした。 でも、今回金田康孝先生の講座を打ち合わせから拝見できて...
閲覧数:7回
0件のコメント
solfamusica
2014年2月21日読了時間: 2分
チェンバー山形デビュー
また1週間過ぎてしましまいた。 先日の「プチ断食」は思ったほどの苦しさもなく、身体が軽いなあ、という程度でした。 また今度やってみようと思っています。 日曜日こそ休みだったものの、それ以降は結構ハードに過ごしました。 火曜日は亘理の幼稚園で、水曜日は太白区の保育所で、そして...
閲覧数:2回
0件のコメント
solfamusica
2014年2月15日読了時間: 2分
今日はお休みです
二週続けての大雪でした。 昨日も結局午前中の予定はキャンセルになり、雪かき。 午後みやぎスーパーバンドの練習に出かけようと思ったのですが家から車を出すまでに一苦労でした。前輪がスピンして動かず段ボールを敷いてなんとか動かすことができました。...
閲覧数:2回
0件のコメント
solfamusica
2014年2月10日読了時間: 1分
専門外のレッスン
明日は久しぶりに川崎操先生(元デトモルト音楽大学教授)の室内楽レッスンを受けます。 曲はこの冬の課題、ドビュッシー。 川崎先生はピアニストですが声楽、弦楽器、管楽器問わずレッスンしてくださいます。 クラリネットの先生とは違った切り口で毎回はっとさせられます。...
閲覧数:8回
0件のコメント
solfamusica
2014年2月9日読了時間: 2分
オフになり
今日は福島県のある学校さんにレッスンに伺う予定だったのですが、この大雪でキャンセル。 学校さんのほうは大丈夫ですよと言ってくださったのですがなにせこの雪。 仙台駅まで車で行って新幹線で、と思ったのですが車が駐車場から出られるようにするまでに1時間以上かかり、夕方にかけて風も...
閲覧数:1回
0件のコメント
solfamusica
2014年2月7日読了時間: 4分
いま、話題の一件
いま音楽界最大の話題と言えばやはり佐村河内さんのこと。思ったことを記します。 まず、彼のしたことを肯定するつもりはありません。 僕自身、彼の曲をちゃんと聴いたことはありません。 一度NHKスペシャルかなにかを見ただけでした。 今回の一件の最初の感想は...
閲覧数:2回
0件のコメント
solfamusica
2014年2月5日読了時間: 2分
この冬の課題
この冬、久しぶりにドビュッシーの第一狂詩曲をさらっています。 何を隠そう仙台フィルと共演した日演連新人演奏会でやった曲なのですがそれもかれこれ10年近く前。昨年はブルグミュラーのデュオを課題にしていたので今年はフランスもの。...
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page